SDGsはいつから始まった?主婦ができることを調べてみた!

家事
スポンサーリンク

この記事では、何かと最近話題の「SDGs」について紹介していきます。

そもそも「SDGs」ってなにのこと?とあまり知らない方や、どんなことをすると「SDGs」の活動に協力できるのかについて書いていきます。

スーツなどにカラフルなバッチをつけている人を見たことはありませんか?

企業によってはこの「SDGs」に賛同していることを示すためにカラフルな17色のバッチを

つけている方々がいらっしゃいます。

「SDGs」についての考えを深めて、将来の子供たちのために、環境のために何か自分でできることから始めて見ませんか?

スポンサーリンク

SDGsはいつから始まったの?

「SDGs」は、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でより良い世界を目指す国際目標のことです。

これだけの説明だと具体的にどんなことなのかよくわからないですよね。

17個の目標が設定されていて、

①貧困をなくそう

②飢餓をゼロに

③すべての人に健康と福祉を

④質の高い教育をみんなに

⑤ジャンダー平等を実現しよう

⑥安全な水とトイレを世界中に

⑦エネルギーをみんなにそしてクリーンに

⑧働きがいも経済成長も

⑨産業と技術革新の基礎をつくろう

⑩人や国の不平等をなくそう

⑪住み続けられるまつづくりを

⑫つくる責任つかう責任

⑬気候変動に具体的な対策を

⑭海の豊かさを守ろう

⑮陸の豊かさも守ろう

⑯平和と公正をすべての人に

⑰パートナーシップで目標を達成しよう

となっています。

一つ一つがとても大切なことですよね。

SDGs主婦が出来ることとは?

主婦が出来ることについて考えてみました。

①食材を無駄にしない

②ゴミが出来るだけでないような買い物を心掛ける

③紙パックやトレーなどはお店などの回収ボックスへ

④雑誌や本・段ボールなどは資源回収ボックスへ

⑤いらなくなった洋服はリサイクルショップや古着回収へ

⑥出来るだけ水筒を持ち歩く

 

①食材の無駄をなくすこと

安くなっているとついつい野菜などを買いすぎてしまってダメにしてしまった経験などはないですか?

せっかく安く買っても無駄にして捨ててしまうことになったらもったいないですよね。

どういった食材の無駄をなくすことが大切です。

②ゴミが出来るだけでないような買い物を心掛ける。

ゴミが出来るだけでないような買い物ということですが買い物袋が有料になってからマイバッグを持って買い物に行く人が増えましたよね。

そういうこともごみを減らすことに繋がっています。

また、お肉屋さんにお肉を買いに行く際などにタッパーを持参するとトレー代の分割引を受けられるお店もあるのでマイタッパーを持参してごみを減らしたりと主婦ならではの工夫はたくさんありますよね。

③紙パックやトレーなどはお店などの回収ボックスへ

紙パックやトレーなどが出たら燃えるごみなどに出すのではなくお店などにある回収ボックスに持っていきましょう。

少しめんどくさいと感じるかもしれませんが、燃えるゴミに出すよりリサイクルにもなって環境にもとても良い活動になっているのですよ!

④雑誌や本・段ボールなどは資源回収ボックスへ

読まなくなった本がたくさんたまったからと燃えるゴミに出してしまったことはないですか?

雑誌や本などは廃品回収や資源回収ボックスに入れましょう。

この資源回収ボックスに集まってきたものは、リサイクル紙でできたトイレットペーパーなどに生まれ変わります。

環境にとても良い活動になっていますよね。

ちょっと出かけるときなどにふっと目に留まることがあると思うので近くの回収ボックスを覚えておくと便利ですよ!

⑤いらなくなった洋服はリサイクルショップや古着回収へ

いらなくなった洋服は結構おうちの中でもたまってくると、おさがりであげるような人もいなかったりすると燃えるゴミに出してしまったりしますよね。

ですが、自分が不要なものでもリサイクルショップなどに持っていくと他に着てくれる人のもとに洋服が渡ったり古着回収などに出すと海外の子供たちのもとへ届いたりと自分が不要なものでも誰かのために役立つといったことに繋がることがあります。

自宅も片付いて誰かの役に立つというのはとても気持ちが良いものだと思いませんか?

⑥出来るだけ水筒を持ち歩く

子供には学校や保育園に水筒を持っていかせますよね。

なのに自分はというとペットボトルの飲み物を買ったりしていませんか?

私もしてしまいがちなのですが、水筒を持ち歩くことで節約にもなりますしペットボトルを消費しないということにも繋がります。

そういった気が付きそうで気が付かない小さなことが大切なのでしょうね。

SDGsの活動は個人個人の気持ちや行動が大切!

「SDGs」は国際的な問題提起から行われた目標設定になっていますが、地球に住む一人ひとりの心がけや行動がとても大切です。

小さなことの積み重ねが大きなことの一歩になります。

自分たちの子供、孫に続いていく環境が今のままだと将来が漠然とではありますが少し不安になってきますよね。

私たちの生活はとても豊かな一方で、世界にはおなかがいっぱいになる経験がないまま亡くなっていく小さな子供たちがいます。

一人ひとりでは助けたり大きなことはできないけれども、古着の回収に出したりリサイクルをしたり無駄なものを使わない買わないといったことでもとても大切な「SDGs」の活動だと思っています。

1日1つでもいいから何か行動にうつせたらきっと自分自身の意識も変わってくるのではないでしょうか。

SDGs主婦ができることのまとめ

この記事では、「SDGs」についてや、活動について・主婦に出来ることはあるのかについて紹介してきました。

「SDGs」についてあまり知らない方でももしかしたら無意識で活動している方もいるかもしれません。

そういったふうに意識せずに出来るくらいたくさんの人が環境問題や人権問題に着目していけ

るようにこの「SDGs」の17個の目標が設定されています。

主婦だからこそできることについて紹介しましたが、無理をするのではなくて少しの心がけなどで意識や行動も変わっていつの間にか無意識に行動出来ていくと思います。

この記事を読んで「SDGs」について考える機会になってくださると嬉しく思います。

たくさんの人にこの「SDGs」の活動や意識が浸透してより良い環境になっていきますように。

スポンサーリンク
家事
スポンサーリンク
池原ちひろをフォローする
素敵なおばさん
タイトルとURLをコピーしました